ネタバレ有り!観たら絶対凹む!ノオミ・ラパスが七変化する映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報

スポンサーリンク
観たら絶対凹む…!元気な時に見るべき映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報海外映画あらすじ
スポンサーリンク

鬱展開な作品は好きなのですが、この『セブン・シスターズ』に関しては「思ってたんと違う」感100%で、気持ちがついていきませんでした!(笑)

最近衝撃を受けたアマプラ無料対象映画『セブン・シスターズ』は、王道ハッピーエンドを求めている方にはおすすめできないので絶対に見ないでください!

地球規模で人口増加が問題になってしまい、『一人っ子政策』が決まってしまった世界観のお話し。

主人公は7つ子の女性なのですが、絶対タブーな世界でどう生きているのか、どんな世界になっていくのかというあらすじに惹かれて視聴しました!

7つ子vs政府…という壮大なストーリーになっていくのですが、

展開が衝撃的すぎて驚きの連続でした!

いつかこういう世界になったら…という可能性がなくもない設定。

ツッコミどころもあるのですが、夢中になってしまう作品でした!

オチをネタバレしない程度にあらすじをご紹介していきます!



スポンサーリンク
スポンサーリンク

アマプラで無料だよ!映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報

ある意味、こちらの予想を裏切り続けてくれる映画『セブン・シスターズ』のあらすじです😊

あらすじのあとにキャスト情報まとめ、ネタバレアリの感想もあるので、感想はネタバレNGな人はスルー推奨♪

 

あらすじ

戦争や難民問題が繰り返され、主要国が滅んだ2073年では、”ヨーロッパ連邦”が君臨している。

人口過多による食糧不足から、政府は『1人っ子政策』を発令。

2人目以降の子どもを親から引き離し、冷凍保存され食糧難を逃れた未来で復活させる事になっている。

そんな”ヨーロッパ連合”で、ある日セットマン家に7つ子姉妹が誕生する。

彼女たち全員を生かす事に決めたセットマンは、7つ子それぞれに月曜~日曜と名前をつけ、毎週名前と同じ曜日に『カレン・セットマン』という同一人物を演じるさせる事に。

厳しい監視体制の中、共通の人格を完璧に演じていた彼女たちのうち、ある日マンデー(月曜)が帰宅しない事態が発生する。

ここから姉妹たちのこれまでの日常が崩れ始め…。

 

メインキャスト情報まとめ

カレン・セットマン役:ノオミ・ラパス

観たら絶対凹む…!元気な時に見るべき映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報

出典:https://br.pinterest.com/pin/591590101038305851/

  • 本名:ノオミ・ラパス
  • 本作での吹替担当声優:朴璐美
  • 生年月日:1979年12月28日
  • 出身地:スウェーデン
  • 主な出演作:『ミレニアム』シリーズ、『プロメテウス』、『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』

映画『ミレニアム』シリーズでお馴染みのノオミ・ラパスが、本作で1人7役を演じました!

月曜から日曜までの7人ですが、それぞれ家では全く違う人格です。

7人が食事しているシーンや会話しているシーンは、CGとは言えノオミ・ラパス1人で演じ分けているのはさすだな~という印象。

映画『ミレニアム』シリーズのリスベット役としてもお馴染みですが、ノオミ・ラパスは実際は163㎝なんですよね~!

もっと高身長な印象でした!

ニコレット・ケイマン役:グレン・クローズ

観たら絶対凹む…!元気な時に見るべき映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報

出典:https://theplaylist.net/noomi-rapace-plays-septuplets-first-trailer-seven-sisters-20170602/

  • 本名:グレン・クローズ
  • 本作での吹替担当声優:唐沢潤
  • 生年月日: 1947年3月19日
  • 出身地:アメリカ合衆国・コネチカット州
  • 主な出演作:『101』、『危険な情事』、ドラマ『ダメージ』

悪女なイメージが強いグレン・クローズは、『セブン・シスターズ』では政府長官”ニコレット・ケイマン”を演じています♪

世界的な危機を救うための手段として、一人っ子政策・第2子以降の凍結保存を推奨している人物です。

個人的には、やっぱり『101』のクルエラ役のイメージが強い!

当時49歳ですが、それなりに年齢を重ねても変わらない印象です!

テレンス・セットマン役:ウィレム・デフォー

観たら絶対凹む…!元気な時に見るべき映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報

出典:https://www.pinterest.jp/pin/493355334174506884/

  • 本名:ウィレム・デフォー
  • 本作での吹替担当声優:上別府仁資
  • 生年月日:1955年7月22日
  • 出身地:アメリカ合衆国・ウィスコンシン州
  • 主な出演作:『スパイダーマン』、『シャドウ・オブ・ヴァンパイア』、『ジョン・ウィック』

ウィレム・デフォーと言えば、2018年に映画『永遠の門 ゴッホの見た未来』でベネチア国際映画祭で最優秀男優賞を受賞したのも記憶に新しいですね♪

『スパイダーマン』からの印象もあり、悪役のイメージも強いですが、本作『セブン・シスターズ』では7つ子をどうにか育てようと懸命な姿を見せています。

私、ウィリアム・デフォーさんだとばかり認識しておりました…笑

「ウィリム」・デフォーさんですね!覚えた!!

 

エイドリアン・ノレス役:マーワン・ケンザリ

観たら絶対凹む…!元気な時に見るべき映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報

出典:https://www.syfy.com/syfywire/chosen-one-of-the-day-hot-jafar-in-the-live-action-aladdin-remake

  • 本名:マーワン・ケンザリ
  • 本作での吹替担当声優:中村章吾
  • 生年月日:1983年1月16日
  • 出身地:オランダ
  • 主な出演作:実写版『アラジン』、『ウルフ』、『オリエント急行殺人事件』

まさか!『アラジン』のジャファーと同じ俳優さんだったなんて!!

ジャファーのメイクのせいでしょうけど、どこぞのベテラン俳優さんかと思っていましたが、マーワン・ケンザリまだ30代!若いですね!

ウィレム・デフォーとは『オリエント急行殺人事件』でも共演しています。

『オリエント急行殺人事件』はベテラン有名俳優だらけだった記憶はありますが、マーワン探すためにまた観なきゃ…

 

【ネタバレ注意!】映画『セブン・シスターズ』予告動画&感想

セブン・シスターズ予告動画

SFスリラー 映画『セブン・シスターズ』予告編

ネタバレ注意!セブン・シスターズを観た感想

あらすじを読んで、「はっはーん、これはアレだな、7つ子が政府に立ち向かっていく系だな」と思いましたが…。

ある意味その通り。で、実際はそれどころじゃない作品でした!

まず「7つ子なんて無理すぎん?」って思いますし、その7つ子みんなを生かそうとするテレンス・セットマン、もはや頭がどうかしてるのでは説。

ま、そんなリアルな感覚は置いといて。

ただ、必死に孫娘たちを守るために試行錯誤する姿ですが、さすがウィレム・デフォーというべきか…。

彼女たちを説得したり約束するところは顔の怖さが緊張感を煽ってくれます。

カレン・セットマンの子ども時代を演じる子役の子がまたかわいいんですが♡(名前調べて追記します!)→クララ・リードちゃんと言うそう!

観たら絶対凹む…!元気な時に見るべき映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報

出典:https://www.pinterest.jp/pin/404338872797508822/

忘れられないシーンの一つはやっぱり、何曜日だったか忘れたけど←1人がスケボーでケガをして指を切断してしまったところ!

セットマン氏は「こうなるからそれぞれが勝手な行動を取ってはいけない」と、全員を同じにするために残りの子供たちの指も同じように切断します😭

脅しだよね?しないよね?と思いながら観ていましたが、本当にやっちゃった!!

このあたりで、「あ、これは思ってたんと違う…」ってなって目がますます離せなくなりました。

カレン・セットマンは月曜~日曜まで7人、一卵性双生児なので顔は一緒ですが、外見や性格はバラバラ。

個人的には見た目は土曜日が好きでした😊

ある日、何の前触れもなく”月曜”がいつもの時間に帰らなくなるところから、日常が狂い始めます。

月曜が月曜の夜に帰ってこないまま火曜を迎え、他の姉妹たちはとにかく普段通りに…と、”火曜”がいつも通りに出勤しますが…。

ここからは予想ができない展開の連続!

完全にネタバレしちゃいますが、姉妹が謎の敵(政府)に次々に殺されちゃうんですよね。

冒頭でも書きましたけど、「”7つ子が”政府に立ち向かう系」だと思っていたので、「はいはい、逃げ切っちゃうんでしょ~」と思っていたらアッサリ裏切られます。

観たら絶対凹む…!元気な時に見るべき映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報

出典:https://www.indiewire.com/2017/08/what-happened-to-monday-review-noomi-rapace-netflix-1201864607/

ビルからビルへ飛び移ろうとするアクションもありましたが、「ここで成功しちゃうんだよね」と適当に観ていたら普通に失敗しちゃうし。

次々に7つ子の数が減っていきますし、とにかくこうなると目が離せません。

一体誰がどうして彼女たちを狙っているのか…って、明らかに政府であるはずなんですけど、密告者?が謎のまま進むんですよね。

当然、毎度のごとく”近親者を疑え”な私は、月曜なんだろうとは思っていましたが。

その彼氏っぽいマーワン・ケンザリ演じるエイドリアンも「知らないふりしてグルなんでしょ!」と割と最後の方まで疑ってました。

実際は、月曜が政府(ニコレット・ケイマン)にそそのかされて、ほかの姉妹たちを始末しようとしていたので私の勘も割と当たってた。

もう一つ衝撃的だったシーンは、やっぱり子どもを凍結しちゃうシーンでした。

というか、”焼却”でしたけど。子供たちを安全な未来で生かす、という世界はどこにもなかったわけです。

まさかあの施設のあの1台だけが稼働しているわけじゃないでしょうし、あのテンポで次々に処分されていたのかと思うと胸糞悪いですよね~。

観たら絶対凹む…!元気な時に見るべき映画『セブン・シスターズ』あらすじとキャスト情報

出典:https://films83.skyrock.com/3305779166-Seven-Sisters.html

最後の1人となり、ついに月曜と対峙した木曜とのシーンは超ドキドキの展開。

最後の最後まで、本当にどっちが生き残っててもおかしくない展開で読めませんでした。

というか、ここまで来たら予想しながら観る…なんてしてなかった!

愛する人のお腹の子どもを守りたかった月曜の気持ちもわかる。でも他の姉妹たちに相談できなかったもんかな~。

セットマン氏がもしも生きてたら、どうにか解決できる方法を一緒に考えてくれたかな…。

そんな事を言っても仕方がない世界。実際に、このまま人口増加げが続き、環境破壊が悪化すればこんな状況もあり得るのかな。

2070年代って私もまだ生きていそうな感じだし、孫の誰かの処分を決断するのか…?

って考えると、「孫の代わりに私が死ぬわよ」ってなりそう。

すでにコロナで、お国によっては生かす人を選ぶ、という事態になってるっていうけど…想像したくないな( ノД`)

 

まとめ

映画『セブン・シスターズ』は、かなり衝撃展開が続くので、元気なときに見てくださいね(笑)。

完璧なハッピーエンドとは言えないので、苦手な方は回避しましょう!←

でも、アクションあり・家族の愛とか絆とか、サスペンスな要素もあり、予想できない展開が続くので新しい作品に出合いたいかたにはおすすめ!

ラストの衝撃的でなんとも言えなくなる気持ちをぜひ味わってください!!