好きな海外ドラマを聞かれたら、とにかく誰にでもおすすめしている作品のひとつ『SHERLOCK/シャーロック』の各シーズンのあらすじとみどころをまとめていきたいと思います。
シャーロック・ホームズを題材にした作品は、映画やドラマに限らずたくさんありますが、個人的には今からご紹介するイギリスBBC版の『SHERLOCK』が断トツで好きなんです!!
2010年にスタートした海外ドラマですが、現在シーズン4まで放送・配信されています。
2013年にはシーズン1がNHK総合で地上波放送されていた事もあって、ご存知の方も多いとは思うのですが、改めてこの作品の良さを布教していきたい!

という事で、主観たっぷりでお届けする『SHERLOCK』♪
今回はあらすじとキャストについて簡単にまとめてご紹介します♪

シーズン4までって聞くと、長ぇ~って思う人もいるかもしれませんが、
実際はほとんどのシーズンが3話程度しかないので安心です←

エピソード数が少ない代わりに、各話1時間半くらいの構成になってます。
見ごたえたっぷりなのですが、どんどん進んじゃうのでおすすめです!
海外ドラマ『SHERLOCK/シャーロック』の設定とあらすじ
数多く存在するシャーロック・ホームズをテーマにした作品の中でも、イギリスBBC版『SHERLOCK』を推す人が多い理由を探ってみました!
わかりやすい設定と、より『SHERLOCK/シャーロック』を楽しむためのポイントをいくつか先にご紹介したいと思います♪
『SHERLOCK/シャーロック』の世界観
日本でもたくさんカバーされているシャーロック・ホームズ作品。
ご紹介しているBBC版『SHERLOCK』では、アーサー・コナン・ドイルの小説を基に舞台を21世紀イギリスに置き換えて構成されています。
本作に登場するシャーロック・ホームズは、自称”コンサルタント探偵”で、海外ドラマファンにはなじみのあるブラックベリーというスマホやネットを駆使して事件に挑みます。
全エピソードが、アーサー・コナン・ドイルの原作を意識して再現しているものですが、現代の技術が使われているのに違和感なく観る事ができるのか不安ですよね。
ドラマの大きな特徴の一つですが、シャーロックの視点の再現や証拠品・人物の状態まで高度なCG技術”モーショングラフィック”を使用して字幕表現での演出は一見の価値あり!
出典:http://rebloggy.com/post/sherlock-sherlock-holmes-benedict-cumberbatch-bbc-sherlock-gifst/44510882614
こんな感じで字幕+映像でシャーロックの考えを視覚で捉えられるようになっています。
シャーロックの頭の中を覗いているような気分を味わえ、難しい彼の推理すら、私たち視聴者にもわかりやすく伝えてくれるんです!
『SHERLOCK』のあらすじまとめ
おすすめ海外ドラマ『SHERLOCK』の各シーズンのあらすじは以下をチェック!
シーズン1のあらすじ
自称”コンサルタント探偵”のシャーロック・ホームズと、元軍医でパートナーとなるジョン・ワトソンの出会いと初めて事件解決となるシーズン。
ルームメイトを探していたワトソンは、古い知人の紹介でホームズという社会病質者の男性を紹介される。
戦争で後遺症を負い、ロンドンで苦しい生活を送っているワトソンがシャーロックと出会い、どのように人生が変わっていくのか…。
パートナーとなり数々の難事件に挑む新生活のスタート!
シーズン2のあらすじ
シャーロックとワトソンは、ミステリアスでセクシーな女性アイリーン・アドラーから依頼を受ける。
その事件の先には、世界を揺るがすような大きすぎる陰謀が隠されていて、物語は急展開を迎える。
シャーロックに強く好奇心を抱く黒幕・モリアーティーは、一連の事件に資金提供をしていた事が判明するが…。
ラストにはシャーロックvsモリアーティーの直接対決が?!
衝撃的すぎるラストのシーンは忘れられません!
シーズン3のあらすじ
衝撃的なラストを迎えたシーズン2に続き、その謎がシーズン3でようやく明らかに。
死んだはずのあの人が…?
哀しみに暮れるジョン・ワトソンはどんな生活を送っているのか…?
シーズン2から約2年経ったエピソードですが、ワトソンは結婚し、彼の妻・メアリーをヒロインとしてシャーロック&ワトソンのコンビが復活。
シーズン4のあらすじ
シーズン3のラストに登場したあの男は確かに死んだはずだが…。
”ゲーム”に仕掛けられていたトリックに潜んでいた謎がシーズン4で解き明かされる!
シャーロックの謎だった過去が明らかになるシーズン4!
海外ドラマ『SHERLOCK』をもっと楽しむ3つのみどころ
ご紹介している『SHERLOCK』の最大の面白さは、やっっぱりシャーロック・ホームズにあり!
天才の枠に留まらない天才であり、イギリスでトップクラスの変人が描かれています。
シャーロックを演じるベネディクトカンバーバッチの演技がまた、シュールであとからじわじわと迫る笑いがあらゆる場面で登場します。

独特の雰囲気のベネディクトと超絶マッチしてるんですよね!
ワトソンとのかけあいは、もはや漫才コンビのようで最高です!
①知り得ない事がない男”シャーロック・ホームズ”
とにかく人間観察がうまく、考察というかドンピシャで当ててしまう天才シャーロック。
彼の視点で見てみれば、不倫の事実や趣味嗜好、どんな職業でどんな動物を愛しているのかが瞬時に見破られてしまいます。(恐ろしい)
体つきや服装でどんな学生なのか、どんな職業なのか、どんな生活を送っているのかもバレてしまうので、シャーロックに自分を語るのはもはや不要。
複雑な暗号やスマホのパスワードですらも、シャーロックにかかればお手の物…、むしろ「つまらない依頼」と言ってしまうほど退屈なんだそう。
相棒のワトソンも、視聴者である私たちも始めは「あてずっぽうをまた…」と思って呆れてしまうのですが、いつの間にか観察していて、回答を導き出しています。

エスパーかな?と思うほど有能なシャーロック!
謎解きを聞くとアッと驚く内容だったりして、終始楽しいんです!

そんな超人と、凡人(?)なワトソンとの掛け合いが最高なんです!
ついていけない…という顔をしながら、助けちゃうワトソン。
2人の噛み合っていないやりとりは、つい笑っちゃう面白さ!
②ユーモアのセンス、抜群のクオリティの高さ
シャーロックの変人っぷりを思う存分楽しめるドラマですが、誰にも解決できなかった事件を、紅茶を飲む間にスルスル~っと解いていく痛快さもたまりません!
推理と聞くと、難しい展開を想像してしまうかもしれないですが、シャーロックの頭のテンポに合わせて、かつ凡人ワトソンにも私たち視聴者にもわかるように簡潔に紐解いてくれます。
もちろん原作を知らなくても100%楽しめます!(私は読んでません!!)
1話が1時間半ほどあり、映画さながらの長さではあるのですが、アクションありコメディー要素ありで飽きさせないハイクオリティです。

あっという間に1時間半が終わっている感覚は味わってほしい!
皮肉やユーモアが織り込まれていた事に後で気付き、
「そういう事だったのか!」という発見があるのも楽しいです!
③ドラマを現実に!HPやブログの存在を知る!
海外ドラマ『SHERLOCK』は、「シャーロックホームズが現代に生きていたら?」というIfストーリーでもあります。
インターネットも当然のように登場するのですが、作中で二人が運営するホームページ、ブログが実際に存在するんです!
(シャーロックのサイトについては、リンクが切れてしまっていますTT 復旧するかもしれないので、一応貼っておきますね♪)

リアルタイムで観ていた人はさぞ興奮したでしょう…
羨ましい限りです!いいな!羨ましい!!
まとめ
今回は海外ドラマ『SHERLOCK』のあらすじとみどころポイントをご紹介しました♪
1エピソードあたり1時間半もある作品で、映画を観ているような感覚にも陥る不思議なドラマですが、テンポよく観る事ができるので本当におすすめ!
現在無料で配信しているのはネットフリックスだけのようですが、日本ではあまりの人気にコミックス化されたり、有料動画配信はたくさんのサイトが扱っています♪
(画像クリックで『SHERLOCK』のコミック一覧が表示されます♪)
ドコモユーザーであればポイントを使ってdTVで視聴可能ですし、Amazonユーザーはプライムビデオ内で簡単に購入(レンタル)可能です♪
ご自分にあった視聴方法で、ぜひ『SHERLOCK』をご覧ください!